品確法を背景とした公共建築物の整備において、建築技術職員が不足している市町村が「発注者の役割(品質の確保他)」を果たせるように、建築行政の経験をもつ建築技術職員が市町村職員等と連携しながら、公共建築物の工事監理などの技術支援を行っています。
これにより、良質な公共建築物の整備と、市町村等における業務の効率化が期待できます。
発注者支援
工事総合管理業務のイメージ

業務の内容
業者選定支援
プロポーザル方式等による設計者選定を実施するにあたって、選定のための委員会の運営補助や選定資料作成に関する情報提供 などの支援を行います。
工事総合管理業務
公共建築物の施工において、発注者の立場で建物が設計図書どおりに施工されているか技術的見地から確認し、中間検査等の段階確認や竣工検査を行うことで、良質な公共建築物の整備ができるよう支援します。
設計等支援
設計等の協議に参加し、設計条件の反映状況、業務工程、概算工事費等を確認し、成果品の精度を高め、予算との乖離が発生しないよう支援します。
研修業務
最近の公共建築物の整備動向をうけ、建築技術に関する情報提供や、公共建築に関する知識の向上を図るための研修を行うことで、公共建築物の整備に携わる市町村職員等のスキルアップを支援します。
お問合わせ
設計に関することに限らず、みなさんのニーズに応じた建築に関する様々なことにお応えいたします。
電話、FAX、メールにてお気軽にご連絡ください。
- 公共建築支援課 電話:092-947-2493 FAX:092-947-2504 メール:eizen@fcti.jp